腰痛を改善できるように

>

きちんと座れているのか

骨盤を意識する

自分の座り方を、振り返ってください。
正しい座り方というのは、背骨がS字カーブを描いており、骨盤がしっかりと立っている状態のことを指します。
よく正しい姿勢というのは背筋を伸ばして座ることだと言われますが、背骨がまっすぐになるわけではないと覚えておきましょう。
このようにして座ると、身体への負担を削減できます。
そのため腰痛に悩んでいる人も、解消されるはずです。

高機能オフィスチェアを活用しても、姿勢が悪いままでは腰痛が改善されません。
それでは無駄な出費になってしまうので、座り方を改めましょう。
普段の姿勢が悪い人は、座るたびに意識してください。
常に続けて癖になると、次第に無意識でも正しい姿勢で座れるようになります。

肩と膝が水平になる

そして座る時は、オフィスチェアに深く座ってください。
浅いと足に余計な力が入り、左右のバランスが乱れる可能性があります。
そしてしっかりと足を地面に付けて、肩と膝が水平になる状態を作ってください。
この座り方なら左右均等に負担が行き渡り、腰にダメージを与えることはありません。

座り続けている時に腰が痛くなってしまう人は、負担が左右のどちらかにのしかかっていると覚えておきましょう。
放置するとさらに腰痛が悪化して、動けない状態になってしまいます。
すると満足に仕事を進められないので、腰を大事にしてください。
また若い人でもデスクワークが続き、座った時の姿勢が悪いと腰痛を発症します。
高齢者だけの問題だと、思わないでください。